top of page
検索

平成27年度 日本私立小学校連合会 夏季研修会

  • komatsu16yuya
  • 2015年8月19日
  • 読了時間: 4分

2015年8月19日(水)9:00~17:00 会場:成蹊小学校図書室

日本全国にある私立小学校の学校図書館部会に所属する司書教諭を主な対象に、ビブリオバトルの研修会を実施して来ました。

小学生が読書を楽しむための一助として、書評合戦ビブリオバトルの導入を提案しました。

学校教育の現場を知っている先生たちとの時間は、質疑応答を重ねるに連れて、より議論が深まり、講師の私にとっても新しい発見のある場となりました。

午前は講演とビブリオバトル実施のための準備として、アイスブレイクを実施しました。

午後はビブリオバトル体験として、導入に際しての「発表の型」を実践しました。

ビブリオバトルのワークショップの中で、25名(本当は26名ですが、1名は早退されました)の先生たちに、それぞれ2冊の本を準備していただきました。

1冊目のテーマは「感銘を受けた本」です。

以下、紹介された本を掲載して行きます。

・【チャンプ本】「終わらざる夏」浅田次郎

・「ちいさこべ・山月記」山本周五郎, 中島敦, 尾崎一雄, 永井龍男, 円地文子, 木山捷平, 原民喜

・「置かれた場所で咲きなさい」渡辺和子

・「アンネ・フランクの記憶」小川洋子

・「風に立つライオン」さだまさし

・【チャンプ本】「ワンダー Wonder」R・J・パラシオ,訳:中井はるの

・「キノの旅」時雨沢恵一

・「海からの贈物」アン・モロウ・リンドバーグ,訳:吉田健一

・「小公女」フランシス・ホジソン バーネット,訳:川端康成,野上彰

・「聞いて、ヴァイオリンの詩」千住真理子

・【チャンプ本】「大人になるっておもしろい?」清水真砂子

・「ぼくたちにもうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -」 佐々木典士

・「窓ぎわのトットちゃん」黒柳徹子

・「夜間飛行」サン=テグジュペリ

・「太陽の塔」森見登美彦

・【チャンプ本】「大人になるっておもしろい?」清水真砂子

・「子どもが孤独でいる時間」 エリーズ ボールディング, 訳:松岡享子

・「白いしるし」西加奈子

・「恩返し」桂歌丸

・「おなかがすいたら ごはん たべるんだ」イ・ギュギョン,訳:黒田福美

・【チャンプ本】「人生の法則「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人」岡田斗司夫

・【チャンプ本】「学級文庫 あなたのことば 初級用」石森延男

・「もうひとつの恋」俵万智,浅井愼平

・「ポケット詩集」田中和雄

・「エルマーのぼうけん」ルース・スタイルス・ガネット、 ルース・クリスマン・ガネット

2冊目のテーマは「小学生におすすめの本」です。

以下、紹介された本を掲載して行きます。

・【チャンプ本】「女川一中生の句 あの日から」小野智美

・【チャンプ本】「ヒットラーのむすめ」ジャッキー フレンチ, 訳:さくまゆみこ

・「赤毛のアン」モンゴメリ,訳:村岡花子

・「お姫さまとゴブリンの物語」マクドナルド,脇明子

・「はじめてのキャンプ」林明子

・【チャンプ本】「ビルマの竪琴」竹山道雄

・「十歳のきみへ―九十五歳のわたしから」日野原重明

・「トナカイ遊牧民とくらす―グレートジャーニー人類5万キロの旅」関野吉晴

・「夏の庭」湯本香樹実

・「五日市憲法草案をつくった男・千葉卓三郎」 伊藤始,望月武人, 杉田秀子

・【チャンプ本】「長くつ下のピッピ」リンドグレーン,訳:大塚勇三

・【チャンプ本】「ワンダー Wonder」R・J・パラシオ,訳:中井はるの

・「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」斎藤惇夫

・「夏の庭」湯本香樹実

・「太陽の塔」森見登美彦

・【チャンプ本】「小さい つ が消えた日」ステファノ・フォン・ロー, 訳:岩田明子

・「窓際のトットちゃん」黒柳徹子

・「飛ぶ教室」エーリッヒ・ケストナー,訳:高橋健二

・「だれも知らない小さな国」佐藤さとる, 村上勉

・「シュプルのおはなし」雨宮諒

・【チャンプ本】「天の鹿」安房直子,スズキコージ

・「アリクイにおまかせ」竹下文子,堀川波

・「がんばれヘンリーくん」ベバリイ クリアリー,ルイス ダーリング

・「行かずに死ねるか!―世界9万5000km自転車ひとり旅」石田ゆうすけ

・「わらいばなし」寺村輝夫

違うグループで同じ本が紹介されていたり、同じ本でも紹介の仕方によって全く印象が違ったりすることがビブリオバトルの一つの魅力です。

重複している本もいくつかありますが、午後の時間で50冊もの本が紹介されました。

一般社団法人ビブリオポルトスでは、以上のような研修事業も承っています。

小学校・中学校・高校での読書教育を始め、社会人や高齢者向けの講座まで実施しています。

学校でのビブリオバトル実施に際しまして、何か分からないことがあればいつでもご相談ください。

一般社団法人ビブリオポルトス: biblioportus.gia@gmail.com


 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
  • w-youtube
bottom of page